・農地(約2,000坪)で農業を行う。生産した作物は、販売協力先、市場等に販売。
・農作業(就労)をすることで、工賃を得る。
平成25年度 工賃支給額 約3,000円/月
★また、農作業には次の効果があります
A:基礎体力の向上
・身体を動かすことで血流の流れを促し、「働ける」健康な身体つくりへと繋げる。
B:生活リズムの確立
・朝から作業をすることで本来の人間らしい生活のサイクルを身につけ健康的な日常生活への行動変容を促すことにより、「就労」に繋がる。
C:情緒教育 ・『生きている』ものを育てることで、季節、天候、育てる野菜などの種類によって作業や成長は違うことを知り、情緒や感情を育て人間性を高めることで社会性を身に着ける。
D:就労の意義や意味の確認
・失敗や成功を経験することで本来、人間の本能として自然にするべきことを取り戻すきっかけにもなる。
E:人間関係確立
・職員、他の利用者と継続的に触れ合うことで、対人コミュニケーションが身につき、仲間意識、信頼関係などが「作業」を通して芽生え、対人関係に対しての意識に変化が生まれ、継続して働く「楽しさ」を感じられる。
F:集中力・持続力の習得
・苦労をし、野菜を育てたことでの収穫の喜びは長期的に作業に関わることでの忍耐力と自己肯定力を養うことに繋がり、自己実現を感じることで自信がつき、成功体験から、就労の喜びを得られる。
|